
2015/03/21
渓流解禁から20日、今年は付近の川では良い情報が入って
来ません。
なかなか釣りに行く気持ちも高ぶらずいましたが、友人からの
誘いで初釣行に行く事に、友人は解禁から日田 津江川・南小国 志賀瀬川
中津 山国川 他と釣行したそうですが、どこもパッとしなかったとか!
まぁ、遊びがてらでいつもの釣りやすいポイントへ、
AM11:00到着、ネコヤナギはぼちぼち膨らんで来てます。
友人は未到着で上流に釣人はルアーマンが1人
それでもポイントが空いていたので、昨年の仕掛けに
ハリスは新しいのに変えて、餌はブドウ虫つけて流すも反応なし
錘を重くして、奥の底石が並ぶ流れに!
目印が止まり合わせるとなかなかの引きで、浮いてきません
下られればやばいので、竿を寝かせ上流へ上らせながら浮かせます
じわじわ寄せますが、なかなか寄ってきません デカそう
じわじわ寄ってきてホットしたら、手前の石にもぐられました
膝まで無い浅い場所ですが、普通のズボンに靴のおいらには辛い
しかたなく濡れながら石から出すと、体力温存したヤマメは
超特急で流れに戻り対岸へ突っ走る
さいどじわじわ寄せて、タモ入れ
幅広のヤマメですが、尾鰭切れきれの成魚放流
久しぶりの天然かと思ったのに残念・・それでもゆうに尺越えです。
でも膝を擦りむいて負傷

凛と記念撮影 おぬしなかなかやるな〜


その後、テンカラ釣りの友人が来ましたが
今日は流れが強く、テンカラには向いてないと
少々竿を振った後は見学 北爺 御免なさいね
流れの強い上流を流すも当たりなし、
ハリス0.4が2本しかないので、根掛り怖く大きな錘着けるの避けました。
で、先ほど釣ったポイントから少し下がったポイントで
爆釣れ・・・
石に潜られハリス切れ一回、 潜られまいと強引に浮かせたら
バタバタされて針外れ一回 タモから逃げたの2匹
最後は奥の深い場所で小さいのしか掛からなくなり、釣終了

MAX32cm で11匹
上に下にと書いてますが、移動した距離は3m程でありました

その後は、友人のテンカラポイントへ行って
見学or少々釣り 小さいヤマメが掛かってましたが
放流してました。