
2014/10/02
今期 3度目の球磨川日帰り釣行であります。
前回の球磨川で納竿と思っていたのですが、今年釣果に恵まれなかった
Ryonには秘かに燃える何かがあったようで、
再再々の球磨川釣行となりました。
前回より一時間早く囮を買って、PM8:00に川に到着
先客3名、皆さん昨日に解禁したガリ漁の人達
こんな場所でもガリ漁すんの〜
昨夜は30匹程掛かったぞ〜との事
ココはダメと、場所移動ですが
球磨川で川に浸からずに鮎釣ができるポイントなど
限られておいります、昨年までは川に浸かれたので
少しポイントは広かったのですが・・悲しい(^_^;)
準備して、先にRyonが昨年よかった場所で竿だし・・・・
即根掛で囮ロス((+_+))
次においらが、少し下で囮を泳がし 囮を少し下げた途端
コン・・ビッと竿を絞って、四つん這いで下に下がる
ジッと我慢我慢・・・ 仕掛けは
ラインはPE0.2号 摘みフロロ1.0号 中ハリス2.0号
ハリス2.5号ヤナギ10号
鮎が上に昇ったので根掛と石ズレトラブルが心配
少し強引に引きずり下ろして、またまた我慢比べ
手前に寄ってきたので、Ryonにタモ入れしてもらう
反則かな(^_^;)
Ryonからデカイと囮に使わせてもらえませんでした(^・^)
後はRyon、入れ掛り四連発・・・
鮎が掛かると、竿を絞ってるのかな??
お尻を下げて身を低くして、ジッと我慢してる
チョッと違う気がするけど、まぁ我慢してろ
時間はかかるが見事ゲット"^_^"
二匹はデカイと囮に使わず、がっちり曳き船へ保留

おいらはマッタリ、凛とお遊び!!
ではありません、例年の如く ナマズに囮を喰われ
おろらくナマズに、走られライントラブルで囮終了なのです
岸からだと囮が元気ないと、流れまで行きつく前に
ナマズに喰われます
囮が逃げると微笑んで、囮を戻すとナマズに喰われます
おいらが釣ってる場所はそんな所"^_^"
その後は反応ナシで、PM2:00には終了

記念撮影の後に測ったら、尺鮎\(^o^)/
Ryon、初めての尺鮎は球磨川でゲット
(本当は球磨川で33.3cm真黒クロスケを友釣で釣っているが
痩せていたので、本人記憶にも残っていません(^_^;))

Ryonの釣果4匹
立派な、雌の30.3cm 305g (上)
仕掛けは、天糸1.2号ナイロンに北〇ランスペ 0.15号 orシ〇ノ
METAGAME0.1号
つまみ糸フロロ1号-40cm 仕掛けは 遊働ハナカン背バリ仕掛け2号
ハリス3号 ハリ9.75号3本イカリ
ポイントが奥だから養殖囮で泳いで行ってもらわないと釣れない!
球磨川でも緩いトロ場だから、上記のライン仕掛けでもったかな"^_^"

おいらの釣果1匹 雌 30.5cm 280g(上)
曳き舟で瀕死状態(>_<")
Ryonの鮎を見たら細いですね。
尺鮎を釣ったら、久々の尺鮎、それに球磨初尺鮎なんで
もう少し感激すると思っていたのが、なぜか気持ち盛り上がらず
ここ数年、釣仲間のデカイ尺鮎釣果を聞かされ見てるからかな?
前回釣行でも目の前で、てるちゃんが30.5cm釣って見せたり
メールで送られてきたHirota君の、矢部川の32.8cm442gを
見てるからかな、デカ鮎に鈍感になってるのかも"^_^"

まだまだ奇麗な、28.5cm オス(上)
お腹パンパンな30.3cm メス (下)
帰りはFBのお友達のお見せで休憩・・・
パンプキンパンを頂いて、凛とパチリ
ココでデジカメ落として帰りました
アルポさんご迷惑おかけしました。