
記事カテゴリー 旧温泉は、閉鎖したブログに投稿していた記事を再度アップしたものです。
温泉は万願寺温泉
遠く昔 この手つないで 歩き続けた 君と二人で 思い出します 旅の途中で 風と・・・・ 2002年10月20日に放送された「ふだん着の温泉」で、鮎漁師の集う湯と紹介されたのが 中神温泉です。 テーマソングの旅の途中で・・・は、吉幾三が歌ってました。 鮎釣のポイントへ行く途中の、天狗橋を渡らずに直進して・・・・ 坂道を降りて、田園地帯のど真中にあると、市内の漁師さんに聞いてきたけど、わかりません 葉タバコの収穫作業している農家の方に聞いたら、この道を行ったらあるが、まだ開いてないよ・・・・と言われ 場所だけ確認して夕刻に再訪です。 農作業を終えた地元の方たちが、夕食前に来て入浴してました、球磨川に鮎釣に来たので、「鮎漁師の集う湯と、紹介されていたので来た。」と言っても、漁師さんはいないようで、葉タバコ作業で話が弾みました、我が家も以前は葉タバコ農家なのです。 ![]() 湯は無色透明で細かい泡が付き、ツルヌルの肌さわりです、華まき温泉ほどではありませんが、ぬるめの湯が惜しげもなく注がれ、湯上り後は、特にぽかぽかして来ます、漁師さんには最高の温泉でしょう。 中神温泉共同浴場 住所 人吉市中神町段529−1 営業時間、 14:00〜22:00 料金 200円 泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉 |
かつて球磨川下りで使用していた船が、そのまま露天風呂になっています、素敵な庭園の中庭に置いてあるのですが、球磨川に鮎釣に来ている釣師には、ココ(船の露天風呂から)から球磨川が見えたならな〜 さらに川底の鮎のハミ跡が見えたら、なお最高と思うのでした"^_^" 素朴な内湯に無色透明の湯が掛け流しです、うたせ湯?と蒸しサウナ、水風呂があります、それに船の露天風呂です。 1泊素泊まり2000円、食事は、自炊か、外食だそうです。 筌場温泉 花手箱(うけばおんせん はなてばこ) 熊本県人吉市中神町字城本1051 電話:0966-24-6271 料金:大人300円、小学生100円、幼児50円 泉質:単純泉 営業時間:午前8時〜午後10時 定休日:毎週木曜日 |
玖珠郡の工務店工場の裏が温泉になっていて、 |