
渓流解禁から一週間が過ぎました
放流魚が多く、珍しくおいらでも行ける場所でヤマメが釣れるし
ワカサギも、まだまだ釣れてる・・・困ったもんです!(^^)!
解禁から三日目、柳の下のどじょうを狙って
今回はルアーだけを持って、津江川のあの場所へ行きました。
着いて驚いたのは、解禁日から1m程水位が下がってます
写真の場所とは違いますよ、少し下流です"^_^"
解禁日ほど大きくはないですが、max27cm程で
7匹も釣れました、私にしては上出来です、
、が、
ルアーを3個も根掛かって回収できませんでした(>_<")涙
橋下の広いダムサイトでも投げましたが、
ダメでした、ライズも無く居るんでしょうか?サクラマス
デカクなったサクラマス釣ってみたいです。

今回は塩焼きで、今回はお供したダックス凛の為に
塩を使わないで1匹凛の夕食用を焼きましたよ。
ちっちゃい奴をガブッと食べましたが
食べる画像はお見苦しいので、お見せできかねます(^_^;)

後日、4日
天気も好く、風も無いとの予報で
大山ダムへワカサギ釣りです、釣果も減って来てたので
これが最後と思い行ったのですが、釣れるは 釣れるは
昼から風が強くなりPM3:00頃にやめましたが
最高釣果の3束超えの320匹程も釣れて
今回では止められなくなってしまいました(^_^;)


帰りに数軒にお配りしたので、減りましたが
今回は、ワカサギのコテコテの甘露煮に、定番のカラアゲ
次回は何を釣りに行こうかな〜と悩みます"^_^"y
どっぷりですね。
画像のヤマメは尾鰭が綺麗ですね!
先日の成魚放流とは違うような?
今頃でもルアーを追ってくるから天然でしょうね。
美味しそう!
前回釣れなかったサイズで尾びれが
奇麗でしたね、天然かな?
天然なら嬉しいんですが"^_^"
解禁も天然??放流なのが何匹かは
いました、
ルアーは解禁からバリバリ追ってましたよ。