
2014/01/27
冬場の釣り場が近いのは好いですね
今年は雪も積ることが無く、温かい日が続いてます。
ワカサギも度々釣ってくると、
どう調理して食べようと、思うようになってきます
から揚げ・天ぷら・南蛮漬けが定番で
今回は、少しだけ洋風料理的な、コンフィに調理してみました。
オリーブオイルを使った煮物で、アンチョビみたいに辛くないです
と言ってみたもの、初めて作るのですが・・・"^_^"
ワカサギに塩をまぶして30分程置いて、オリーブオイルに
ニンニク・唐辛子・粒胡椒を入れて、クツクツと泡が出る程度の
温度で30分程煮ただけで OK
完成してすぐに、食べましたが2・3日置いた方が美味しい
そうです。
今回はakio作のコンフィとRyon作の南蛮漬け、付合わせの野菜は、
母の畑からカブ・にんじん・ほうれん草・青梗菜・小松菜
母からはまだ、白菜とねぎに大根があると言われましたが(^_^;)
昨年鮎解禁頃の鮎がまだ残っているので、コンフィと鮎オイル漬
造って見ようかな"^_^"
ところで、ワカサギはどうやって釣るのでしょう。
ウキ釣りでしょうか?
まさか、氷上に穴あけてではないですよね?
その場所から、リール竿で仕掛けを落とし込むだけです、寅屋囮さんが掲示板に仕掛けなんかはアップしてますよ。