2006年04月01日

クレソン

504011.jpg

  メダカの水槽に入れるクレソンを採取してきた。
 クレソンは、奇麗な水でしか育たないとも言われるが、家庭排水や畜産排水の混ざる栄養豊富な小川には、まだ寒い春先から大きな葉を茂らせ育っている、時にはこんなクレソン採取している方もいるけど、栄養豊富なクレソンはキッと美味しいのだろう。

まぁこんな小川のは避けて、奇麗な湧水に自生するクレソンを採取してきた。

 メダカとエビ水槽に入れて残りは料理に使う、さわやかな香りとピリッとした辛みが、肉料理の付け合わせに、サラダやスープはもちろん、炒め物、おひたし あえ物にしてもお美味しいが、今回はクレソンポタージュを作ってみた。
 
 今回はリキ入れて鶏ガラ毛羽先を使いブイヨンから作る、少々面倒だったが鶏ガラを多めにして煮込み、必要なブイヨン分量は確保してから、水を足して更に煮詰めて博多水炊き用のスープも一緒に作っちゃいました一石二鳥、ほんまは鶏ガラ無料でくれるので「鶏ガラだけください〜」とは言えなかったので、鶏肉も買っちゃったのだ今日の晩飯は博多水炊きでキマリ(o^^o)

 後日、クレソン茎とジャガイモを煮て柔らかくして、鶏ガラスープの上澄み脂を取ったスープを加えてミキサーにかける、後は鍋で温めながらスープを足して牛乳・塩で味の調整をして、クレソンの葉を塩茹でしてミキサーにかけスープにいれます、後は生ミルクを入れてできあがり、美味しいよ(o^^o)

posted by Ryon at 00:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: