2008年10月07日

飲み水

 我が家の飲み水は、この井戸からポンプで汲み上げて配水されてる地下水です、夏はこの配水塔の真下にある蛇口から、冷たい水を飲むのが好きでした、いまも現役で使われていますが時々水枯れするので、時間制限で夜遅くは使えません。

 他に町の簡易水道が引かれます、台所いがいの生活用水はこちらを使ってます、その簡易水道も我が家から程近い、山中の地下300m程から汲み上げている地下水で、最近は水を浄化するフィルターの質が良くなったそうで、カルキの臭いはほとんどありません。

 どちらも水道水としては、抜群に美味しい水ですよ\(^o^)/

 と言いながら、我が家の住人達はわがままで

 
父は、大分県の阿蘇野白水鉱泉の炭酸泉を汲んできては、長年飲み水にしています、ここの水は炭酸以外の成分がほとんど無いらしく、炭酸のみ含む純水に近い水との事です。

 来年は80歳ですが、車を往復で3時間ほど運転して、水汲みに行くほど元気です。


 
母は、富士山麓の水、VANA H(バナ エイチ) バナジウム水素水と、最近やたらと宣伝しているミネラルウォーターです、乾燥肌がよくなったとか?よく働き、よく食べます。


 Ryonは、市内 小鹿田焼に行く小野川の川沿で、ことといの里にある喫茶店童子亭(わらじてい)、からもらってくる地下水です。

 口コミや紹介で、水をいただきに遠くからも多くの方が来てますが、売っている訳ではないので、ただ行ってももらえないそうです。

 マスターの健康と水の薀蓄を聞く、店で食事をする、長い期間飲み続けるです=^_^=

 S-MXは、水のこだわりはないので、三人のこだわりの水を常温で飲んでます。

 我が家の二つの水道水も美味しいのですが、長年使われている配水タンク・水道管の劣化を考えると、生水は少々"^_^"


 
posted by Ryon at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/20764620

この記事へのトラックバック