2014年09月29日

納竿できない

IMG02838.jpg

 2014/09/26

 写真は掛けて寄せているところ
納竿できないでいます(>_<")

 前回釣行では、鮎は跳ねて居るのに掛ける事ができなかった
なぜなんでしょ??
 
 囮の泳がせ方、停める時間 ラインに仕掛け??
再度釣行して追求するしかありません、これが釣人のさが
でも毎度毎度思い、釣に行くのに、じょうずにはなりません"^_^"

 いつも同じ場所で釣ってると、考えちゃうんですよね"^_^"アホ 

 で、Am9:00から釣り、養殖から天然に変わるのは
前回同様、すぐでした
 今回はお昼食べる前に5匹釣れました、前回2匹

 前回と違うのは、複合0.2からPE0.2に変えたのと
囮を少し上手に泳がし、なるべく止めるようにした事程度?

 昼飯後、川を見ていたおいらの横にあった曳き舟から、
ゴンゴン音がしたので、見ると一番大きな鮎が脱走して、逃げて行きました
 曳き舟の中に鮎が残っているんじゃろうか、怖くて確認できん((+_+))

 逃げたのは1匹だけでしたが、その後帰るまで釣れませんでした
ここは午後から釣れないのかな?? 原因不明

 

 近くで釣っていた友人は、午後からおいらの目の前で30.5cm
昨年は、この友人の釣った31.3cmの尺鮎も計測したんだっけ(^_^;)

IMG02866.jpg

 
IMGP4226.jpg


 後日、鮎の刺身に塩焼き他 鮎飯でございました。
ごちそうさまでした!(^^)!

IMGP4231.jpg

 今回、Ryonは腰痛の為、釣りはできませんでした(>_<")


posted by Ryon at 13:52| Comment(9) | 釣2014
この記事へのコメント
こんばんわ。
頑張ってますね! PE、良いでしょう??

午後からも、良く釣れてましたが??

時期が、違うのですかね??

しかし、このサイズの塩焼きは、迫力満点!!
Posted by ハウンド at 2014年09月29日 20:00
こんばんわ。

まだまだ、頑張ってくださいね!!

このトロは、テッパンでしたが??

刺身、アユ飯!  美味しそう!!

しかし、この塩焼は、迫力満点!!
Posted by ハウンド at 2014年09月29日 20:07
ハウンドさん> PEはトロ場でしか使った事とないんですが、いい仕事しますね(笑
 あのトロ場、昨年と比べると底石が少なくなってます、天然を囮で追い回すから奥へ逃げてしまうんでしょうね、次回行ったら階段の下川も探りたいと思います、尺鮎の塩焼きアップしたいんですけどね(笑
Posted by ozeki at 2014年09月30日 10:10
トロでのPEは優れものですか?
PEは今シーズンいちども使ってません。
台風次第ですが、近々矢部川に釣行予定なので使ってみようかな。
Posted by 川太郎 at 2014年10月01日 08:33
 ダイワのワカサギPE0.2号使ってますが、これ若干張りがあるから使いやすいですよ、深い場所の方が合うみたい。
Posted by Ozeki at 2014年10月01日 10:32
刺身も塩焼きも美味しそうですね〜。
体高があるから脂も乗ってるでしょうね?

先日頂いた球磨川・川辺川のDVD見ました。
ありがとうございました。

今までの鮎掛けとは全くの別次元でびっくりしました。

来年こそ大物用の仕掛けを揃えて万全の体制で臨みたいと思います。
Posted by 明太子 at 2014年10月01日 10:47
 明太子さん どうもです
球磨川・川辺川の釣り 
一度やってみるとハマりますよ!
Posted by Ozeki at 2014年10月03日 21:14
こんにちは〜
納竿しました。
来年の大鮎に向けてトレーニングをする予定が台風が来てます。
次の連休でトレーニング出来るかな?
Posted by 若水 at 2014年10月04日 19:18
若水さん> 後期の大鮎釣りのイメージトレーニングで得たものは、時期を逃すと川で試すのが一年後ですもんね(^・^)

 次週は大丈夫でしょう、例年より下がるの遅いようだから・・・

 三分の一は我慢してた竿握って集中してたけど、後は竿握ってただけになりました、車に戻るまでに、ココも囮泳がすと行くとき思ったんだ(^_^;)痴呆かな
Posted by ozeki at 2014年10月04日 20:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: