2014年07月29日

津江川

IMGP4191.jpg

 7月11日(金曜日)の寅さんの釣果! 
写真写したの忘れてたので、アップ
おいらが止めた時点で、40匹に数匹足りず
下流に釣に行き、半束は釣ってた。

 クレヨン聖ちゃんも、メチャ釣ってたよ

 これで、津江の鮎は少なくました(>_<")


IMGP4192.jpg

7月12(土曜日)某K上氏

 このポイントではmかんばしくなかったので
上流に行って爆釣・・・

 
ドンブリ親父と呼んでいたが、今日ドンブリしたかは定かではない"^_^"

 写真のポイントは前日に寅さんが抜いた場所(^_^;)



IMGP4196.jpg

 7月18日(金曜日)Ryon
 お昼近くから早めの夕刻までの釣行
下流部に入ったが、ポイント ポイントで当りがあるが掛からない
どうも鮎ではなく、ヤマメがアタックしている様子

 一度掛かったが、バレタ デカイのが居る
次回はルアーを持って行こうと思う。


IMGP4199.jpg

 鮎が見えるポイントで小さいのが4匹

 ボーは逃れた


IMGP4200.jpg

 吊橋から飛び込む、津江の川ガキ

飛ぶ込むまでが長かった、
シャッタ半押しでずーっと待ってた事3度

IMGP4201.jpg

 ボーズは逃れて意気揚々と帰る、Ryonと凛

昔、同じ写真をアップしたような・・ ココ

posted by Ryon at 23:06| Comment(5) | 釣2014
この記事へのコメント
皆さん良い釣りされていますね。

やっぱりその時期に釣れる場所を知ってるというのは、釣果に如実に反映されますね。

これも鮎遊会の皆さんの結束の強さの賜物でしょうね。羨ましいです。
Posted by 明太子 at 2014年07月30日 16:17
楽しかったね。その日は、どんぶりは無かったバイ。しかし、次週に某河川で津江川の残りの仕掛けで釣ってたら3回どんぶったバイ。予想以上にデカいもんで、川の中でひっちゃんがっちゃんやったバイ。
また、遊ぼうね。
Posted by 某K上 at 2014年07月30日 18:21
寅さんは、流石漁師や・・・目がギラギラしとるバイ。とても還暦同級生とは思えんバイ。
Posted by 某K上 at 2014年07月30日 18:24
明太子さん> 早い時期に的確な情報を入手するネットワークを持つ事ですよね!
Posted by ozeki at 2014年08月01日 10:02
 某K氏さん> そうそう杖立の解禁日に、どんぶり何度もやってる方が居たと聞きました。あれがどんぶり親父さんだったんだ(笑い
Posted by ozeki at 2014年08月01日 10:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: